肩こりと偏頭痛の切っても切れない関係
偏頭痛の直前に決まって首や肩がうずくほどに凝る、というように肩こりと偏頭痛は非常に密接です。
人の脳は、三層の膜に覆われていて、外側から硬膜・クモ膜・軟膜です。この三層の膜を髄膜といわれ、脳と脊髄を覆っています。総じて脳脊髄膜と呼ばれたり、脳髄膜・脊髄膜と分けて呼ばれたりしています。
硬膜は外側の厚くて強靭な膜で、硬膜とクモ膜は脳の大部分で融合していて、所々2枚にはっきりと区別されていてその間に静脈洞や神経の幹が含まれていたりします。この神経の幹に三叉神経も走っています。
この三叉神経の末端から痛みの物質が放出されて血管の周りに炎症を起こし血管が拡張して偏頭痛が起こります。この三叉神経は脳髄膜だけでなく脊髄膜にも張り巡らされています。
ですから、ストレスや疲れやデスクワーク等で長時間同じ姿勢を取っていたりするとストレスや緊張で三叉神経から痛みの物質が放出されます。そしてひどい肩こりや首・背中の痛みとなって現れます。
だからこそ、整体での治療がオススメ!
そのまま筋肉の疲れが続くと血管の炎症が広がり、筋肉の疲れがないところまで血管の拡張まで広がり、こめかみや脳の硬膜とクモ膜の間の血管の拡張が進行すると、今度は血管の拡張からそこの三叉神経を刺激して偏頭痛として現れます。
このため、肩こりや背中の痛み・首の凝りが偏頭痛の前兆となって現れるのです。精神的なストレスによる肩こりや背中・首の凝りも同じメカニズムで偏頭痛が生じます。
このように日常的な姿勢で起こるものも、精神的ストレスも肩こりの原因となる要因を取り除くことが偏頭痛を治す方法の一つでもあります。
気功 横浜は整体とは違う「気功治療」である。気功は素晴らしいものであるが店舗により実力差が激しいのできちんと有名なところを探すのが重要になります。遠隔治療も可能らしい。
偏頭痛に適応した治療院を探す際は名古屋市 整体かとうカイロプラクティックのように心と身体の関係についてきちんと明記があり、しっかり診てくれるところが良いでしょう。名古屋駅から徒歩8分、国際センター駅からも徒歩5分。
お勧め整体PR
- 鹿児島の整体「長生治療院」
- 「はちおうじみずき通り整体院」八王子
- 「東京の整体 月島治療院」
※当HPはつらい偏頭痛で悩む人と、治療院の橋渡しを目的としております。
実際の治療や相談は最寄の治療院へお問い合わせください。
最近のコメント